録画Webセミナー
- カテゴリー:
- すべて
- 製品紹介
- インストール
- FileMaker Pro
- FileMaker Pro Advanced
- FileMaker Server
- FileMaker Go
- FileMaker WebDirect
- FileMaker Cloud
- ClarisConnect
- カスタムWeb
- 検索
- データモデリング
- リレーションシップ
- レイアウト
- スクリプト
- 関数・計算式
- セキュリティ
- 集計
- FileMaker Data API
- バージョンアップ
- 外部連携
- 同期
- サードパーティ
- Drill Book
- その他
30分で学ぼう!ボタンを非表示にする方法
FileMaker 18:レイアウト
オブジェクトの隠し方とその特性、 IsEmpty関数などを使った手法を通して、ボタンの表示/非表示にする方法をご紹介します。
30分で学ぼう!レイアウト作成に役立つショートカットキー10選!
FileMaker 18:FileMaker Pro Advanced
知っておくだけで、作業効率大幅アップ! マウスを動かすのにプラスしてみてほしい、開発者おすすめのショートカットキーをご紹介します。
FileMaker 12〜17から最新 FileMaker プラットフォームへのアップグレード
FileMaker 18:バージョンアップ
FileMaker 12 以降のバージョンから最新バージョンにアップグレードする際の手順や注意点について、オンサイトで行なっている内容を短縮してオンライン版でご紹介します。
スクリプトにおける変数の使い方を学ぶ
FileMaker 18:スクリプト
スクリプト内で使用する「変数」ついて、変数の種類ごとの特性を理解するとともに、変数の活用の仕方をご紹介します。
XML(fmxmlsnippet)とクリップボードを使ったテーブルの定義 for macOS / Windows
FileMaker 18:その他
FileMaker Pro Advanced でテーブルやフィールドを定義する場合、GUI ダイアログを経由しては効率が悪い場合があります。エクセルファイルであらかじめ準備したテーブル/フィールド情報から XML(fmxmlsnippet)を生成し、クリップボード経由でカスタム App に貼り付ける方法を紹介します。
また本編では、開発言語 golang の開発環境、macOS / Windows 上で FileMaker に応用可能なクリップボード操作のロジックを簡単に紹介します。
データの復帰ができる編集機能の作成
FileMaker 18:レイアウト:スクリプト
FileMaker プラットフォーム の特徴として、レコード内のデータの確定のタイミングが挙げられます。 フィールドからカーソルが外れたりEnterキーを押したりすると確定が行われますので、とても便利な一方、 間違えて入力してしまったり思わぬデータの変更が行われることもあるのではないでしょうか。 データの確定前に、「確定」「キャンセル」の確認ができるような編集機能の作成方法と注意点を解説します。
目からウロコのサーバサイドログテーブル活用
FileMaker 18:スクリプト:関数・計算式:FileMaker Server
1:ログテーブルを使用してサーバ上のスクリプトをデバッグしよう(準備編)
「ログテーブル」をつくってサーバ処理を「見える化」しましょう。実行レイアウト名やエラーの詳細など、スクリプト中のここぞというタイミングでログレコードを記録することで、サーバサイド処理の検証ができます。 スクリプトがどこまで「成功」したのか、どこでつまづいたのかなど、デバッグできないサーバーサイドのスクリプト実行の検証のためのコツをお話します。
2:サーバサイドで爆速検索
検索が遅くなるとわかっていても、非保存の計算フィールド/索引が無いタイプのフィールド/遠い関連テーブル上のフィールドをレイアウトへ配置しなければならないことがあります。しかし、オンプレミスサーバの時はそれほど気にならなくても、クラウドサーバでの検索はユーザが我慢できないほど遅くなることも……。 このウェブセミナーでは、[サーバのスクリプトを実行]スクリプトステップを使って解決した経験からお話します。複数のユーザが任意に入力する検索条件をサーバで実行すること、検索結果が正しいユーザに表示されること、さらにスクリプトデバッガがつかえないサーバサイド処理の検証は一筋縄ではいきません。 そんなとき「ログテーブル」をつくってサーバ処理を「見える化」しましょう。実行レイアウト名やエラーの詳細などをログレコードとして記録することで、サーバサイド処理の検証ができます。そして、サーバサイドの検索におけるログテーブルの活用方法をご紹介します。
3:無料のBaseElementsプラグインでCSVインポート速度改善
クライアント/サーバ間でCSVファイル、Excelファイルなどをインポートしてレコード作成をおこなう処理はデータ通信量が増えるために、クラウド上、外部ネットワークのホスティングサーバなどでは著しくパフォーマンスが低下する可能性があります。 このウェブセミナーでは、オブジェクトフィールドとサーバサイドのプラグインを利用してスピーディに処理をおこなうテクニックをお話します。複雑なシステム間バッチ処理は不要なFileMakerプラッフォームだけで解決する方法です。 「ログテーブル」をつくってサーバ処理を「見える化」しましょう。実行レイアウト名やエラーの詳細などをログレコードとして記録することで、サーバサイド処理の検証ができます。そして、サーバサイドのインポートにおけるログテーブルと無料プラグインの活用方法をご紹介します。
軽減税率 緊急対応
FileMaker 18:関数・計算式
サンプルカスタム App ファイルにて、明細単位で軽減税率対応フラグを用いて、消費税を計算するモデリングのサンプルの説明を行います。 軽減税率適用の一例をご紹介するセミナーを是非ご視聴ください。
クロスプラットフォーム環境での開発時、フォントの選択に迷いませんか
FileMaker 18:レイアウト
FileMaker Pro 18 Advanced は、クロスプラットフォームで動作する カスタム App の開発が可能です。そこで迷うのが、macOS、Windows OS、iOS 用のレイアウトを作成する時のフォントです。同じゴシック体のフォントでも「MSゴシック」と「ヒラギノ角ゴシック」では、見た目は違いますし、Windows OS 上で開発された カスタム App を macOS の FileMaker Pro Advanced や、FileMaker Go で使用する場合、思った通りに表示されるのかが心配です。このWeb セミナーでは、クロスプラットフォームで動作する カスタム App を開発する時に役立つ、フォントのお話をいたします。
FileMaker Data API を使ったPHP開発 - 展開編
FileMaker 18:FileMaker Data API
FileMaker 16 プラットフォームから搭載(FileMaker 17プラットフォームから正式採用)された FileMaker Dat a APIは共有データベースのデータにWEBサービスからアクセスできるAPIです。 前回開催の「WEB サービスからカス タム App の最新情報をチェック」に続いてFileMaker Data APIについて深掘りする展開編をお届けします。今回は PHPで開発する「アンケートフォーム」をテーマに FileMaker Data APIと連携を解説します。
FileMaker 18 新機能:「While」関数の書き方・使い方のポイント
FileMaker 18:関数・計算式
FileMaker 18 で「While」関数が追加されました。繰り返し計算が出来る関数ですが、どのように使えるのでしょうか?
「While」関数の書き方・使い方を、具体的な実装例を見ながら解説します。
・「While」関数・「SetRecursion」関数
・金融機関APIサンプルファイルでの使用例
WEBサービスからカスタム App の最新情報をチェック - PHP開発者から見る FileMaker Data API の有効活用法
FileMaker 18:FileMaker Data API
FileMaker 17 プラットフォームから搭載された FileMaker Data APIは共有データベースのデータにWEBサービスからアクセスできるAPIです。 このAPIを用いて PHPスクリプトと連携すると「WEBサイトで取引先に在庫データを開示する」「WEBサイトの問合わせフォームの内容をFileMaker のレコードに記録する」といったシステムが容易に開発できます。
本セミナーではFileMaker Data APIの利用方法の解説と、実際にPHPスクリプトから接続して利用するデモンストレーションを中心にお届けします。
FileMaker Pro 18 Advanced インストーラーをカスタマイズしてみる
FileMaker 18:インストール、FileMaker Pro Advanced
通常、FileMaker Pro 18 Advanced をインストールする場合には、インストーラをダブルクリックして、画面の指示に従って、インストールに必要な情報の入力や、インストール仕様の選択を行えばインストールは簡単に行えます。
しかし、企業や病院、学校などの団体においては、多くのコンピュータに対して、個別に同じ設定でインストール作業を行うのは大変です。
そこで、このWebセミナーでは、インストーラの設定ファイルをカスタマイズすることで、インストールを効率的に行う基本的な方法を解説します。
FileMaker 18 プラットフォーム 〜新機能概要のご紹介〜
FileMaker 18:製品紹介
FileMaker 18 プラットフォームの新機能概要をご紹介致します。現在 Workplace Innovation Platform にて世界トップクラスと評価されている FileMaker プラットフォーム。「作成」「共有」「統合」とさらに細分化したカテゴリに対して、バージョン18ではどのような機能の提供を行ったのか、概要の紹介と簡単なデモにてご紹介致します。またライセンスについての注意事項もお話します。
アメリカのDevConに参加しよう!
FileMaker 18:その他
FileMaker Developer Conference 2019 は2019年8月5日-8日にフロリダ州オーランドで開催されます。
DevConは、世界中からFileMakerの専門家とリソースが集合する唯一で最も価値あるカンファレンスです。
このDevConに毎年参加しているFBA開発パートナーの代表お二方がこのイベントに参加するメリットやお得に参加できるツアーについてご紹介いたします。
カスタム関数で新元号への対応をしよう
FileMaker 17:関数・計算式
カスタム関数を使用して、新元号「令和」への対応を行います。
アップデーターのリリースが予定されていないバージョンで利用しているカスタムAppでも、新元号「令和」へ対応が必要な場合があります。 このWebセミナーでは、アップデータの対象外のバージョンでも、新元号に対応するために利用頂けるカスタム関数のご紹介を致します。
FileMaker プラットフォームと Tableauの連携で手軽に分析してみよう
FileMaker 17:外部連携
Tableauはデータを理解するために特化したインタラクティブな可視化分析プラットフォームで、FileMaker プラットフォームで作成したデータをドラッグアンドドロップなどの簡単な操作で分析できます。
会議用の資料を用意する場面で FileMaker プラットフォームで作成したデータからスライドや資料を作る際、Tableau Desktopを使えば見やすく時間短縮できます。このセミナーではFileMaker 17ラインナップから正式採用されたFileMaker Data APIを使い Tableau との接続についてご紹介・簡単な分析の例をデモンストレーションを行います。
カスタム App に指紋認証の実装 ~シリアル通信を使った Arduino UNO と生体認証ユニットとの連携~
FileMaker 17:外部連携
Auduino UNO と生体認証ユニットを使い、カスタム App のログインに「指紋認証」を実装する方法を紹介します。電子部品の配線、Arduino のプログラミング、そしてシリアル通信を用いた、カスタム App との連携についてポイントをしぼって解説します。外部機器とカスタム App の連携を考えている方はぜひご視聴ください。
計算式やスクリプトを読みやすく作ろう。
FileMaker 17:スクリプト:関数・計算式
計算式やスクリプトを直感的に作れることは、FileMaker Pro Advanced の魅力のひとつです。しかし、自分が作ったはずのスクリプトや計算式を一年後に見て、簡単に理解できなかったという経験はありませんか?この Webセミナー では、将来の自身が苦労しないため、また、別の開発者が見た時に、簡単に計算式の内容やスクリプトの動作が理解できるように、日頃から気を付けておきたい点について提案いたします。
FileMaker Pro Advanced とMicrosoft Graph API(Outlook)を連携しよう!
FileMaker 17:外部連携
FileMaker Pro Advanced の「URLから挿入」でMicrosoft Graph APIを利用し、Outlookを操作する手順を紹介します。
今回のセミナーでAPIの使い方を理解できれば、Microsoftだけではなく様々なサービスのAPIを利用することができます。
FileMaker Goからの印刷をサポートする「PrintAssist」のご紹介
FileMaker 17:サードパーティ
FileMaker Goで、AirPrintに対応していないモバイルプリンタ、レシートプリンタ、ラベルプリンタへ印刷をお考えの方、PrintAssistを利用すると印刷することができます。また、FileMaker GoからAirPrintを使って印刷する際に数回のタップが必要ですが、PrintAssistを使うと一回の操作で印刷が可能になります。WebセミナーではPrintAssistの特徴や実際の組み込み方法をご説明致します。
【45分セミナー】 値一覧をグレードアップ 値を選択する機能を自作してみよう!
FileMaker 17:スクリプト、レイアウト
ドロップダウンリストやポップアップメニューを利用して値一覧から値を選択する際に、 選択肢が多すぎて選ぶのに一苦労、、、なんていうことが起きていませんでしょうか?
本セミナーでは選択肢を検索して絞り込んだ中から値の選択が可能な機能を実際に作成しながらお伝えしていきます。 バージョン16以降から利用可能なカードウインドウで選択画面を作成し、 グローバルフィールドを活用して絞り込み機能を実装いたします。
45分で学ぶ データの一括更新
FileMaker 17:スクリプト
FileMaker Pro、FileMaker Pro Advancedには「フィールド内容の全置換」というデータを一括で 更新する機能があります。これを使うと簡単に大量のデータが更新できます。 基本的な使い方とLoopを使った繰り返し処理の違いをご紹介します。
日付を自由自在に計算する
FileMaker 17:関数・計算式
FileMaker Pro でカスタムApp を作成する時、日付の計算は頻繁に行う計算式の1つです。
日付に関連した計算は、いくつかの仕組みが理解できれば、それほどハードルは高くありません。
このWebセミナーでは、日付計算の具体的な例を示しながら、日付計算の基本テクニックの理解を目指します。
社内向けカスタムAppで「働き方」を変える上で押さえておきたいポイント
FileMaker 17:その他
このセッションはFileMaker でカスタムAppをこれから作成される方を対象としています。
カスタムAppを作成することは社内の仕事の中身の再認識や業務内容の見直しにつながり、結果業務改善が期待できます。FileMaker プラットフォームを活用する上で押させておきたいポイントや、解決方法、開発のコツなどを学ぶことで、社内で使える、便利な、役に立つカスタムAppを作成することができます。このセッションでは開発構成から保守・運用までを1つの流れとしてお話しします。
設計と無駄の少ないカスタムApp開発手法
FileMaker 17:データモデリング
FileMaker Pro におけるカスタムAppの開発現場では、テーブル構成やリレーションシップの構造が足枷となり、無駄なスクリプトステップや無駄なレイアウトが増えてしまうことがあります。
FileMaker Pro では、直感的かつスピーディにカスタムAppの構築を行えることが最大の利点のひとつですが、無駄なスクリプトステップや無駄なレイアウトを作成または保守する事によって、開発者に対するメリットはもちろん、エンドユーザに対するメリットも失ってしまうかも知れません。
アカウント管理ベストプラクティス(テーブルでのアカウント管理、LDAP連携、OAuth)
FileMaker 17:セキュリティ
このセッションでは、アカウントの効率的な管理方法や、押さえておくべきファイルのセキュリティ管理について、豊富な実例をもとにわかりやすく段階的にご紹介します。
アカウントとアクセス権セットの組み合わせをどう考えるか、LDAP や OAuth など FileMaker の外でアカウントを管理する際の考え方や実際の設定方法、アカウントテーブルで FileMaker のデータとしてアカウントを管理する際の注意点、スクリプトによる自動化を行う際の作成方法と注意点、開発環境のデータベースを本番環境にリリースした際にアカウントをどうするべきかなど、多岐にわたる内容を「すぐに活かせる」形で、プロの技を提供いたします。
Ruby on RailsのWEBアプリとJSONデータでクラウド連携しよう
FileMaker 17:スクリプト
JSONデータはデータ交換フォーマットの一種で、 PHPやRubyなどのWEB開発で使われている各種プログラム言語で利用され、インターネット上のシステムと連携するためには必須の技術になっています。
FileMaker16からJSONデータが扱えるようなり、WEBシステムとの連携が簡単にできるようになり、FileMakerの活用場面が広がっています。
WEB連携方法のWEB側APIとFileMaker設定・スクリプトを紹介し、連携方法のポイントを解説します。
FileMaker プラットフォームと AWS で始めるクラウド連携
FileMaker 17:サードパーティ:セキュリティ
FileMaker プラットフォームは外部サービスとの連携が強化されてきており、より便利に利用することができるようになってきております。 またクラウドサービス AWSやIoTツールなどを組み合わせたサービスが日進月歩、日々新しいものが誕生しています。 弊社もそれに対応するため、FBA Platinum と AWS Consulting パートナーとして日々連携の検証などを行なっております。 社内で検証している、顔認証機能を元に、連携方法や今後の展開のコンセプトなどをお話しいたします。
インハウスでアジャイルしよう!ISO9001を例にPDCAの有効活用
FileMaker 17:その他
ファイルメーカーの最も簡単な利用方法として、筆者のインハウスで行った、ISO9001をデータベース化した例を基に、PDCAの解釈、PDCAの構造、システム例、共有(展開)の重要性を紹介する。システムを構築するツールとしてFileMaker プラットフォームの良さを紹介します。
45分で学ぶ カスタムメニュー
FileMaker 17:FileMaker Pro Advanced:セキュリティ
FileMaker Pro 17 Advancedのメニュー項目の中には開発者は使うがユーザには日常的に選択してほしくない項目(例:全レコード削除)も含まれています。
アクセス権を使用して制御する方法もありますが、今回はカスタムメニューを使用してメニュー項目を自由にカスタマイズする方法を学びます。
Ver17からは簡単にカスタムメニューのコピーも可能になりました。
60分で学ぶ、値一覧
FileMaker 17:レイアウト
入力を助ける値一覧の基本をいくつか解説します。マスターいらずの動的値一覧、マスターテーブルを使った値一覧、画面入力に連動した値一覧、などこのセッションは値一覧に特化したセッションです。
FileMaker 17 新機能:追加されたスクリプトステップ
FileMaker 17:関数・計算式
FileMaker Pro 17 で、追加・変更されたスクリプトステップについて、使い所などを交えながら概要や変更点を簡単に学びましょう。
本セミナーでは以下のスクリプトステップ、オプションについてご紹介いたします。
・「MyAppを開く」
・「スクリプト実行」「サーバー上のスクリプト実行」スクリプト名での指定可能
・「メールを送信」
・エクスポートでディレクトリ作成
・カスタムダイアログでの変数利用
(※ [ローカル通知の構成] スクリプトステップはiOSデバイス向けのため今回のセミナーでは扱いません。)
新しいローカル通知と強化された領域監視スクリプトを利用して革新的なユーザーエクスペリエンスを実現
FileMaker 17:関数・計算式
新機能のローカル通知と強化された領域監視スクリプトを利用して、インタラクティブなカスタムAppをデザインしましょう。
利用者の動きに応じて自動的に通知を行えばカスタムAppをさらに効率的に利用できることでしょう。
このセミナーでは新機能を利用したスクリプトの基本を学ぶことができます。
デフォルトフィールドと新しい関数Get(UUID番号)
FileMaker 17:関数・計算式
・デフォルトフィールドとGet(UUID番号)の紹介
・デフォルトフィールドをカスタマイズする方法
・作成される時、されない時、使用時の注意点
Admin API を使った FileMaker Server の管理
FileMaker 17:外部連携:FileMaker Server
・Admin API の紹介
・Admin Console、Admin API および CLI(Command Line Interface)機能比較
・Postman を使った Admin API デモンストレーション
20分で学ぶレイアウトモードの新機能
FileMaker 17:FileMaker Pro Advanced
FileMaker 17で、レイアウトモードが一新されました。必要な機能がすぐに利用できるよう左右にパネルが採用されました。また、細かなところではグループオブジェクトに対する変更が楽になったりと、レイアウトモードでの操作性が向上しています。レイアウトでの一通りの作業の流れを通して、改善された点を中心にご説明していきます。新機能を利用して、快適な開発ライフにお役立てください。
マイグレーションツールを使用して簡単データ移行
FileMaker 17:同期
FileMaker Pro で開発したカスタムAppを運用していると、機能追加などのために、新旧カスタムApp間で、テーブルごとにレコードの取込作業が発生することがあります。
テーブルやレコードが少ない場合には手動でも対応可能ですが、テーブルやレコードが多数存在する場合は、多くの手間や時間がかかります。FileMaker 17 プラットフォームで提供される「マイグレーションツール」を使用すれば、煩雑なデータ移行作業をスマートに行う事が可能になります。このWebセミナーでは、マイグレーションツールを使用したデータ移行の方法について解説致します。
便利なポータルをお手軽追加!20分で学ぶアドオンテーブル機能
FileMaker 17:レイアウト
「人物の詳細レイアウトに複数の連絡手段を登録できるようにしたい」、「報告書に複数のファイルを添付したい」FileMakerのポータルはそんなユーザのニーズを要望を満たすとても便利な機能ですが、実際に使うとテーブル、リレーションシップの設定やスクリプトの作成など準備にある程度の手間がかかります。FileMaker17に新しく追加された「アドオンテーブル」で、3ステップで手軽に美しく機能的なポータル機能をカスタムAppに追加する方法を学びます。
20分で学ぶマスタ/詳細レイアウトのポータル
FileMaker 17:レイアウト
一つの画面上で一覧と詳細を同時に表示できるいわゆる「マスタ/詳細」レイアウトは様々なWebアプリやモバイルデバイス等でも一般的となりつつあるユーザインタフェースです。
FileMakerではこれを実現するためには、自己連結リレーションシップを駆使して工夫する必要がありました。FileMaker17で強化されたポータル機能でぐっと手軽になった「マスタ/詳細レイアウト」の作成方法を学びます。
FileMaker Server 17 AdminConsole で運用環境セットアップ
FileMaker 17:FileMaker Server
FileMaker Server 17 から、FileMaker Server 17 AdminConsole のユーザーインターフェースが大きく変更になりました。この変更により、FileMaker Server のインストール後に行うセットアップ方法もかわりました。このWebセミナーでは、FileMaker Server 17のセットアップ方法について解説します。
FileMaker Pro 17 Advanced インストーラーをカスタマイズしてみる
FileMaker 17:インストール:FileMaker Pro Advanced
通常、FileMaker Pro 17 Advanced をインストールする場合は、インストーラをダブルクリックして、画面の指示に従って、所属、コンピュータ名、インストールキーの入力などを行えばインストールは簡単に行えます。企業や病院、学校などの団体においては、多くのコンピュータでこれらの作業を行うのは大変です。そこで、このWebセミナーでは、インストーラの設定ファイルをカスタマイズすることで、インストールを効率的に行う基本的な方法を解説します。
FileMaker 17 Data API 機能
FileMaker 17:製品紹介:FileMaker Server
このWebセミナーでは、新しくなったData API について詳細なデモを交えてご紹介致します。
FileMaker Server 17 & FileMaker Admin API 新機能
FileMaker 17:製品紹介:FileMaker Server
このWebセミナーでは、FileMaker Server 17 及び 新製品に追加されたFileMaker Admin APIの新機能について詳細なデモを交えてご紹介致します。
FileMaker Go 17 新機能
FileMaker 17:製品紹介:FileMaker Go
このWebセミナーでは、FileMaker Go 17 の新機能について詳細なデモを交えてご紹介致します。
FileMaker Pro 17 Advanced 新機能
FileMaker 17:製品紹介:FileMaker Pro Advanced
このWebセミナーでは、FileMaker Pro 17 Advanced の新機能について詳細なデモを交えてご紹介致します。
FileMaker 17 プラットフォームの概要
FileMaker 17:製品紹介
このWebセミナーでは、FileMaker 新製品における新機能に関するご紹介を行います。