Claris では、FileMaker を使った演習を実施する教育機関に対して、FileMaker 認定講師派遣や無償ライセンスの提供を行なっております。
名桜大学
北海道斜里高等学校
公立千歳科学技術大学/ホクレン運輸株式会社
北海道斜里高等学校
川崎医療福祉大学
福島県立医科大学
愛媛県立西条農業高校
摂南大学
公立千歳科学技術大学、札幌国際大学、摂南大学
摂南大学
千歳科学技術大学
東京医療保健大学
FileMaker キャンパスプログラムは、プログラミング学習とアプリ開発ができる人材育成を行う教育機関向け支援プログラムです。
これから社会人として活躍する若い世代に、実際のビジネスシーンで使用する FileMaker を広く知っていただき、また、今後さらに急速に普及することが予想されるモバイルデバイスで利用可能なビジネスソリューションを構築できる人材育成の支援を目的としています。
FileMaker 関連講座の開催または開催を予定している文部科学省認可の高等学校、高等専門学校、短期大学、大学、専修学校、盲学校、聾学校、養護学校、各種学校が対象となります。
(ご注意:認可を受けていない学校および大学病院、政府や地方公共団体が運営する研究機関、美術館、博物館、図書館等の公益法人や団体は、対象外となります)
FileMaker 製品およびデータベースに関する教育を目的とする使用に限られるため、貸与されたソフトウェアを商業上の目的で使用することはできません。貸与されたソフトウェアは大学附属機関および専門学校関連団体の施設運営や学術研究にも使用できません。
日本のIT人材不足は深刻です。本資料では、日本の教育機関におけるプログラミング教育と企業が求めるIT人材とのギャップについて解説し、社会で即戦力となるIT人材育成に成功している教育機関の取り組みをご紹介します。
アプリ開発を通して身の回りの課題発見からソリューションの提供までのスキルを習得した生徒・学生の作品が、社会人やプロの開発者も参加するオリジナルのアプリ開発コンテスト「FileMaker 選手権」でも評価されています。
作者:北海道斜里高等学校 観光ビジネス
FileMaker 2023 アプリ開発選手権 バルーンヘルプ賞
作者:北海道斜里高等学校 観光ビジネス
FileMaker 選手権 2021 オリジナル部門 銅賞
作者:千歳科技大FileMakerサークル
FileMaker 選手権 2021 日本航空 特別賞
作者:北海道斜里高等学校 観光ビジネスBチーム
FileMaker 選手権 2020 開発未経験者部門 銀賞
作者:北海道斜里高等学校 観光ビジネスAチーム
FileMaker 選手権 2020 審査員特別賞
- 創造演習Ⅰ、創造演習Ⅱ
- 総合的な探究の時間
- DB演習I
- DB演習II
- 生活デザイン科
- 病院情報システム演習
- データベース (情報処理専攻科 情報システム研究コース)
- アプリケーション演習2(情報処理システム科 情報デザインコース)
- アプリケーション応用(情報処理システム科 情報システム(SA)コース)
- ゼミナール2(情報処理システム科 情報システム(SE)コース)
- 情報処理学実習
- 総合的な探究
- データベース論